CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]WordPressでURLから「/blog」を削除する方法

投稿日:

auto0006

ある日突然404エラーになった。。

自社のサイト(https://www.attrise.com/)で、制作実績をWordPressのブログ機能を使って更新しているが、ある日突然URLに(今までなかった)「/blog」が入るようになってしまい、今まで書きためていた実績の詳細ページが404エラーで表示できなくなってしまった。。

何の操作をしたらこのような現象(「/blog」が入る)になってしまうのか、理由は不明だが、、とりあえず回避する方法を。

参考サイト:WordPressのマルチサイト!blogが勝手に入るのはこうして消せ!

手順1:パーマリンク設定を一旦「デフォルト」に戻す。

「設定」「パーマリンク設定」で、今まで「カスタム構造」だったチェックを「デフォルト」に変更し、「変更を保存」。
注)このとき「カスタム構造」の設定値(今回は「/%category%/%postname%/」)を忘れないように、コピペでどこかに保存しておくこと。

手順2:「Permalink Structure」の設定を変更する。

「参加サイト」「サイトネットワーク管理者」「サイト」から当該サイトの「編集」をクリック → 「設定」タブをクリック。
その「Permalink Structure」欄に「/%postname%/」と入力し、「変更を保存」。

手順3:パーマリンク設定を「カスタム構造」に戻す。

手順1で「デフォルト」に変更したパーマリンク設定を、改めて「カスタム構造」に戻す。(「カスタム構造」にチェックを入れ、元の設定値(今回は「/%category%/%postname%/」)を入力し、「変更を保存」。

手順4:「options-permalink.php」の書き換えも必要みたい。。

どうやらここまでやってもダメらしく、最後は「options-permalink.php」を書き換える必要があるらしい。。
「wp-admin」配下にある「options-permalink.php」で、
「$blog_prefix = ‘/blog’;」の「/blog」を削除する。(「$blog_prefix = ”;」にする)
※「$blog_prefix」の定義をしているところが2箇所あるので注意すべし!(2箇所とも変更する)

これで、404エラーもなくなり、めでたく「/blog」が入らないURLにできた。

ただし、WordPressをアップデートすると「options-permalink.php」も上書きされるので元にもどってしまうので要注意!

-備忘録
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]類似画像検索

類似の画像を検索できる便利サイト 文字(テキスト)で表現しにくく、「これに似た様な物…」といった具合に、写真など画像で類似のものを検索したいとき、オススメサイトを。 Google画像検索 …

[備忘録]さくらのメールからgmailへの転送ができない

Gmailのセキュリティ対策が強化された 今年の3月くらいから、どうやらGoogleのセキュリティ対策の一環で、Gmailのセキュリティ対策も強化された模様。 それに伴い、今までは問題なく送受信できて …

[備忘録]Excel:「罫線を除くすべて貼り付け」をワンクリックで!

意外とストレス「罫線を除くすべて貼り付け」を解決! Excelで編集していると「罫線を除くすべて貼り付け」機能を使うケースがしばしばある。 だが、「罫線を除くすべて貼り付け」を行うには、 ① コピー先 …

[備忘録]MySQL:バイナリログを自動削除する方法

サーバー容量を圧迫 サーバーの空き容量を毎日自動的にチェックしているが、 メインのサーバー容量が徐々に増えて、ついに87%まで来てしまった。。 90%を超えるとさすがにマズいので、何が圧迫しているか調 …

[備忘録]PDFファイルのパスワード解除方法

PDFを開く度にPW入力するのは非効率。。 PDFファイルを開く際にパスワードの入力を求められることがある。 多くは、メール添付などで(秘)扱いの書類などを送る時に、誤って流出したりするのを防ぐ目的だ …