CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]WordPressでURLから「/blog」を削除する方法

投稿日:

auto0006

ある日突然404エラーになった。。

自社のサイト(https://www.attrise.com/)で、制作実績をWordPressのブログ機能を使って更新しているが、ある日突然URLに(今までなかった)「/blog」が入るようになってしまい、今まで書きためていた実績の詳細ページが404エラーで表示できなくなってしまった。。

何の操作をしたらこのような現象(「/blog」が入る)になってしまうのか、理由は不明だが、、とりあえず回避する方法を。

参考サイト:WordPressのマルチサイト!blogが勝手に入るのはこうして消せ!

手順1:パーマリンク設定を一旦「デフォルト」に戻す。

「設定」「パーマリンク設定」で、今まで「カスタム構造」だったチェックを「デフォルト」に変更し、「変更を保存」。
注)このとき「カスタム構造」の設定値(今回は「/%category%/%postname%/」)を忘れないように、コピペでどこかに保存しておくこと。

手順2:「Permalink Structure」の設定を変更する。

「参加サイト」「サイトネットワーク管理者」「サイト」から当該サイトの「編集」をクリック → 「設定」タブをクリック。
その「Permalink Structure」欄に「/%postname%/」と入力し、「変更を保存」。

手順3:パーマリンク設定を「カスタム構造」に戻す。

手順1で「デフォルト」に変更したパーマリンク設定を、改めて「カスタム構造」に戻す。(「カスタム構造」にチェックを入れ、元の設定値(今回は「/%category%/%postname%/」)を入力し、「変更を保存」。

手順4:「options-permalink.php」の書き換えも必要みたい。。

どうやらここまでやってもダメらしく、最後は「options-permalink.php」を書き換える必要があるらしい。。
「wp-admin」配下にある「options-permalink.php」で、
「$blog_prefix = ‘/blog’;」の「/blog」を削除する。(「$blog_prefix = ”;」にする)
※「$blog_prefix」の定義をしているところが2箇所あるので注意すべし!(2箇所とも変更する)

これで、404エラーもなくなり、めでたく「/blog」が入らないURLにできた。

ただし、WordPressをアップデートすると「options-permalink.php」も上書きされるので元にもどってしまうので要注意!

-備忘録
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]PowerPoint:ブック全体のフォントを一括置換する方法

別パソコンで作ったPPTファイルはフォントが無い場合も。。 数年前に作った あるシステムのマニュアルを追記しようとして開いたら、、使われていたフォントが現在のPCにはなく意図した見栄えにならない。。 …

[備忘録]Chromeリモートデスクトップ:マルチディスプレイにする方法

これでリモート接続でも2画面で作業できる! 例えば今日は「首都圏に台風直撃!」の予報なので、在宅でテレワーク勤務にしている。 リモート接続ツールは「Chromeリモートデスクトップ」を使っているのだが …

[備忘録]外付けHDDの自動再生をOFFにする。(「このファイルは、この操作を実行するように関連付けられたアプリがありません。…」)

「このファイルは、この操作を実行するように関連付けられたアプリがありません。…」エラー 社内のファイルサーバーとして使っていたPCが低スペックで限界だった。。 このPC、Windows10 …

[備忘録]Website Explorer:サイト丸ごとダウンロード

ちょっと分かりづらい。。 Webサイトの解析ツール「Website Explorer」で、サイト丸ごとダウンロード保存する方法をメモ。。 参考:https://www.asobou.co.jp/blo …

[備忘録]さくらインターネット:海外からのメール送信がNGになる件

海外からメール送信しようとするとNGになった。。 弊社ではお客様のサイト(自社も)を管理するサーバーで、「Webサーバー」と「メールサーバーを別々に運用・管理している。 理由としては、 ① Webサー …