CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

パソコン

買い換えないで済んだ!使用中にフリーズするパソコンを甦らせたのはスプレーだった。

投稿日:

P1030429-s

フリーズの頻度がだんだん多くなってきた

自宅のパソコン、使っていると突然襲ってくるフリーズに悩まされていた。
このフリーズ現象、最初は数日に1回だったのが、だんだん頻度が増えてきて、、
そのうちほぼ毎回フリーズするようになった。

電源再投入で回復してたが。。

仕方ないので電源ボタンを押して強制的に電源断。
そして再起動を行うと、また使えるようになる。

最初のうちは、一度電源再投入すれば その後はずっとフリーズせずに使い続けられていたのだが、、
やがて その頻度も増えてきて、、更に電源投入してからフリーズするまでの時間も短くなってきて。。
日が経つにつれ、だんだんとフリーズ頻度が増えてきたように感じる。

PCの蓋を開けてみたら、フリーズしなくなった!

ある日、ディスクのバックアップをとるために裏蓋を開けて作業をした。
そしたら、それ以降 フリーズの頻度がなぜか劇的に少なくなった!!

これ幸い! とばかり、そのまま使い続けていたのだが、、
また、だんだんとフリーズするようになってきた。

PC内部の埃が原因なのでは?

この現象をどう解釈するか!?
デジタル機器の現象としては、どうもアナログ的な気がしてならない。
どうやらOSの不具合とかではなさそうだ、、と感じ、、
内部の埃をキレイに掃除してみることにした。

エアーダスターで解決!!!

前置きが長くなってすみません、、そろそろ核心に。
以前、掃除機で吸い取ってみたのだが、そのときは著しい改善は見られなかった。
なので、今回はエアーダスター(スプレー)で、ホコリを吹き飛ばしてみた。

そしたら、ビンゴ!! それ以降フリーズしなくなった!!!

P1030432-s
ホコリ、、こんなことでパソコンがフリーズしちゃうんだ。。
このまま原因がわからなければ買い換えちゃうところだったかも。。

以前のブログで、パソコンの電源が入らなかったときボタン電池を取り替えたら直った!というブログ記事(*1)を書いたが、今回もそれに匹敵する盲点だった。

(*1)意外な盲点:パソコンのボタン電池(パソコンがもし立ち上がらなかったら)

PCの故障、ホントにハード/ソフトがイカれることは少ない?

今まで何十年もPCを使ってきて、経験上 ハード/ソフトが本当にイカれてしまったケースもあるが、こんな盲点的な不具合もかなりの割合であるように思う。

昔の電気製品は調子悪いときにブッ叩くと直ったもんだが、、
今のPCも 一応試して見る価値はあるかも。
 
 

-パソコン

関連記事

ハードディスクの破壊(穴開け処分)

HDD廃棄時、情報漏洩対策は大丈夫? 一月ほど前、「PCがどうしようもなく重いので、ハードディスクを交換したら直った!」というブログ記事を書いた。 その後、新しいハードディスク(HDD)で順調に動いて …

意外な盲点:パソコンのボタン電池(パソコンがもし立ち上がらなかったら)

パソコンが起動しない。。 自宅のパソコンが、電源を入れても立ち上がらないことが何度かあった。 メモリを抜き差ししたり、ハードディスクをバックアップ用に差し替えてみたりしたのだが、状況はあまり変わらず、 …

WindowsXP:サポート終了。。

XP、終了 一昨日、4/9をもって、いよいよMicrosoft Windows XPのサポートが終了となりました。 とは言っても、まだXPを使い続けているケースもかなりあるのではないでしょうか。 ある …

[備忘録]LAN内PCへのpingがNGとなる件の対処

正常に接続できていたファイルサーバーに、運用中突然接続できなくなることがあり、原因を調査していたのだが。 解析していたら、同一LAN内にあるファイルサーバーへのpingがエラーとなった。。。 エクスプ …

キーボード:日本語モードでも[,][:][=]を半角で入力したい!

快適なATOKだが、唯一の不満! 日本語変換ツールは、Windows標準の「IME」ではなく「ATOK」を愛用している。 一度ATOKを使ってしまったら、もうIMEには絶対に戻れないくらい快適。 そし …