CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Excel:別ファイルに日付をコピペすると日付(年)が変わる。。

投稿日:

コピペで「4年」ズレる

Excelの「日付」を、別のブック(ファイル)にコピペすると、「年」が4年ズレることがある。。
その原因と、対処方法を。
 

「1904年から計算する」オプション

Excelウィンド左上のオフィスマーク → Excelのオプション → 詳細設定
→ 「1904年から計算する」のチェックを両ファイルで合わせる(*1)

(*1) 「1904年から計算する」チェックは、あくまでもMacとの差分を埋め合わせしするためなので、基本的には「チェックOFF」に統一するのが良い。


 

チェックを変更したら日付を見直そう!

「1904年から計算する」チェックを変更すると、今まで表示していた「年」が4年ずれた年に変わってしまう。
なので、変更後は日付を正しく修正することをお忘れ無く!
 

Mac版Excelは「1904年を基準」

世の中のコンピュータの多くは「1900年1月1日」(*1)を基準として日付の管理をしている。
が、Mac版Excelは当初「1904年を基準」としていたらしく、その差分を補うために「1904年から計算する」オプションが存在するらしい。
 
 

-備忘録


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]類似画像検索

類似の画像を検索できる便利サイト 文字(テキスト)で表現しにくく、「これに似た様な物…」といった具合に、写真など画像で類似のものを検索したいとき、オススメサイトを。 Google画像検索 …

[備忘録]HTML特殊文字に変換してくれるサイト

こんなサイトが欲しかった♪ ブログなどにHTMLタグなどを書きたい場合、例えば「<」や「&」などの いわゆるHTML特殊文字は、そのまま書いてもタグの一部として認識され、意図したように表 …

[備忘録]WordPressの自動更新を抑止する方法(その2)

WordPressの自動更新、便利だが不具合のリスクも Webサイトの制作で「WordPress」を使うことが多いかと思う。 テーマやプラグインなど 幅広く提供されているので とても便利なツールである …

[備忘録]Excel:セルの値によって色を変える方法

Excel2007での設定方法 ここでは、セルの値が「土」または「日」なら、当該セルを「グレー」に塗りつぶす方法を。 「条件付き書式」で設定する ・対象となるセルを選択し、「スタイル」の「条件付き書式 …

[備忘録]エクスプローラ:ネットワーク コンピュータに表示されない。。

普通は起動時に自動で表示されるのだが。。 ネットワーク上のPCで見られるよう「共有」設定をしているにも関わらず、エクスプローラで「ネットワーク」を表示しても、当該PCのアイコンが表示されない。。。   …