CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Windows10:「別のプログラムがこのフォルダー…」で削除等ができない場合の対処

投稿日:

たまに出る、、「別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているので操作を完了できません」

ファイルやフォルダの削除や移動、名称変更をしようとすると、たまに「別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているので操作を完了できません」などのメッセージが出ることがある。

使っているプログラムがすぐに分かれば何てことないが、、
調べてもそれらしいプログラムが見つからなかったりすると、そのあと にっちもさっちも行かなくなり、結構やっかいだ。。

「リソースモニター」で犯人を捜す!

そんな時はWindowsの「リソースモニター」を使うと犯人(ブロックしているプログラム)を特定できるかも!

参考:解決: 別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているので操作を完了できません

・Windowsマークを右クリック → 「ファイル名を指定して実行」
・名前欄に「resmon.exe」と入力 → OK
 → リソースモニターが開く → 「CPU」タブをクリック
・「関連付けられたハンドル」の下向き矢印をクリックして開く → 検索窓に削除等できないファイル・フォルダ名を入力し、検索
 → しばらくして当該ファイルを使用しているプロセスが表示される
・当該プロセスのツール等が開いていたら閉じる。特に開いていない場合は右クリックして「プロセスの終了」
※複数のプロセスが表示されている場合は、全てのプロセスを終了する。とのことだが、、念のため1プロセスずつ終了する都度、削除等を行ってみるべし。(プロセスの強制終了は できればしない方が良いので。。)
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]Windows7起動時にタスクマネージャを自動起動させる方法

PCの状態を把握するのに意外と便利 PCが重くなったり、Firefoxがメモリを異常に食っていたり、、CPUやメモリ、プロセスの値を確認したい場合「Windowsタスクマネージャー」を起動させてチェッ …

[備忘録]WordPressのログイン画面:URLを変更する方法(プラグイン編)

ログインページをデフォルトのURLから変更する WordPressログイン画面のセキュリティ対策については、過去のブログで以下の手法を紹介した。 ① [備忘録]WordPressのログイン画面:URL …

[備忘録]Windows:バッチファイル起動時にウィンドを開かせない方法

xxxx.batを起動するとウィンドが開いてしまう バッチファイル(xxxx.bat)を起動すると、ツールが動作している間ウィンドが表示される。 手動でバッチを起動するときは良いが、例えば定期的に自動 …

[備忘録]Excel:セルの値によって文字色・背景色を変える方法

ChatGPTに聞いてみた 質問 Excelで、セルの値が「A」ならセルの色を黄色にする方法を教えて   ChatGPTの回答 Excelで、セルの値が「集」の場合にセルの色を黄色にするには、「条件付 …

[備忘録]WordPressのログイン画面にIPアドレス制限をかける方法

より強固なセキュリティ対策を WordPressのログイン画面にBasic認証を設定する方法はブログ(*1)に書いたが、更に強固に特定のIPアドレスからしかアクセスを許可しないように制限する方法を。 …