CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

盛和塾

盛和塾解散。。

投稿日:2019年12月13日 更新日:

DSC_0601-s

36年の歴史に幕

ついにその時がきた、、というのが今の実感。

平成の経営の神様とも呼ばれている 京セラ・KDDI創業者、稲盛和夫氏が主宰する「盛和塾」は、本年末で解散することが決まっている。

そして今週の水曜日(12/18)、本部事務局主催としては最後の行事となる合同例会を開催し、全ての公式行事を終えた。

人としての生き方、経営者としての在り方

私自身、2008年に入塾し 11年間にわたり、師匠である稲盛塾長から 人としての生き方、経営者としての在り方を学ばせていただいた。

稲盛塾長のご高齢に伴い、「盛和塾は一代限り」という かねてからの塾長のポリシーに則り解散する。

全国で開催された塾長例会も、入塾当初は 日帰りで行かれる例会のみ参加していたが、入塾から4~5年くらい経ってから、スケジュールが許すものは極力参加するように努めてきた。
もっと早く入塾し、もっと積極的に例会に参加していれば、、と 若干の後悔もあるが、それでも塾長から直接ご指導いただけた我々は とても幸運な世代だったと思う。

DSC_0604-s

これからが真価を問われる

盛和塾は解散するが、稲盛哲学はこれからも学び続け、伝承し後生にまで伝えていかなければならない。
これから我々がどのように学び そして実践していくのか、そこが大事になってくる。
稲盛塾長も「教えることは全て伝えた」と言われている。

私が所属している盛和塾横浜は、来年以降「フィロソフィ経営実践塾」と名称を変え、今までとほぼ同じ内容で存続していく。
他の塾も、それぞれのカタチで存続していくようなので、今後もまた横の繋がり、連携を大切にし、いつかまた合同勉強会ができる日がきっとくると思う。

そして何より、盛和塾でご縁をいただいたソウルメイトを、これからも財産として繋がり続けていきたい。

DSC_0594-s

-盛和塾


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

合宿研修

7/17(土)~18(日)の二日間、盛和塾横浜の合宿研修に参加。 場所は昨年と同じ、厚木から丹沢方面に入ったところにある「飯山温泉」の元湯旅館。 3連休初日とあって、車で、しかも東名高速で東京方面から …

no image

全国大会レポート(その5)

盛和塾全国大会レポート(その5)です。 稲盛塾長講話 テーマ:「六つの精進」 「経営の原点12ヶ条」の前に考えていたことが「六つの精進」。 企業経営の必要最低限のこと。 人生を生きていく上で必要最低限 …

no image

今度は総務大臣!

今月に入り著名人とお会いする機会が何度かあったが、、 昨日はナント現役 総務大臣の原口一博大臣とツーショット撮影!     昨日は、盛和塾の塾長例会という稲盛氏が講話を行う日で、勉強会後の懇親会に原口 …

盛和塾、最後の世界大会

盛和塾は 今年いっぱいで解散。。 7/17(水)~18(木)と、パシフィコ横浜で開催された盛和塾の世界大会に参加してきた。 盛和塾は、京セラ、KDDI創業者で、後に日本航空(JAL)の会長としてV字回 …

no image

盛和塾 -Study-

経営を学ぶ経営塾「盛和塾」 京セラの創業者である稲盛和夫氏が塾長を務める「盛和塾」という、経営を学ぶ経営塾がある。 いろいろなセミナーに出たり、、「人」としての勉強をしていると しばしば聞く名前が出て …