CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

読書感想文

[読書感想文]絶対幸福(木村蓉子)

投稿日:

P1090739-s

死の淵から生還した、知人の闘病記

重症筋無力症という難病にかかり、死の淵をさまよい、、そこから見事生還された 知人の木村蓉子さんご本人から頂いた闘病記、「絶対幸福」を読みました。

体調が日に日に悪化していき、これはおかしい、と検査した結果を伝えられたのが、
なんと数年もかけて魂込めて建てた新居への引っ越しの朝だった、、というのも何かの因縁でしょう。

西洋医学をかたくなに拒否し、東洋医学や民間療法での自己免疫力による回復を目指すも、病状はどんどん悪化。
死を覚悟し、身辺整理やお墓、葬儀の手はずまで 自身で整えていたというから驚きです。

そしていよいよ打つ手がなくなり 入院した翌朝、呼吸困難に陥り そのまま3日間意識不明で、気がついたときには人工呼吸器が装着されていた、と。

ご主人とは「延命治療はしない」という約束をしていたのですが、意識が回復してから そのことをご主人に問うと、、思わす「助けてやってください」と叫んでしまった、と言われた。
もしこのときご主人が その約束(延命治療はしない)を守っていたら、、今頃ご本人はこの世にはいなかったことでしょう。
P1090741-s

持ち前のパワーとポジティブ思考で難病を克服

そこから誰にも負けない努力でリハビリに励み、医者も驚くくらい見るみる回復し、、
今では逗子の自宅から 東京神田の会社まで通勤し、飛行機に乗って旅行もするほど、元気に回復されました。

蓉子さんは以前からとてもエネルギッシュな人で、それに輪を掛けて「感謝」や「利他」を実践する人でした。
だから神様も生かしてくれたのではないかと思います。
ご本人の誰にも負けない努力と、グレートサムシングの見えない力。

「あなたには この世でまだやることがある」と、天の導きだったのでしょう。

闘病生活とは聞いていましたが、この冊子を読んで、今まで知らなかった闘病の実態を垣間見ることができました。

自分一人だけ読んでるのは もったいないので、同じく闘病中の知人に届けてあげたいと思います。
 
 

-読書感想文


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[読書感想文]稲盛和夫氏著「考え方」

「生き方」「働き方」そして「考え方」 盛和塾という経営の勉強会で学ばせていただいている師匠でもある稲盛和夫氏の新刊「考え方」が発刊された。 稲盛氏の著書で、120万部を突破し海外13ヶ国で翻訳され、中 …

no image

「デザインにひそむ〈美しさ〉の法則」

この本は最近仕事でご縁のあったデザイナー 木全 賢さんが書かれたもの。 木全さんから直接いただいて、早速読んでみました。 身近なもののデザインについて、黄金比などの説明入りでわかりやすく説明してある。 …

[読書感想文]「心。」(稲盛和夫著)

心をベースとする経営・生き方の集大成 先の「思い邪なし 京セラ創業者 稲盛和夫」 (ブログはこちら)が、稲盛氏の半生を描いた伝記であるとするならば、この「心。」は、氏の心をベースとする経営・生き方の集 …

no image

昨日より今日、今日より明日

いつも早起きだが、月曜日はたいてい特に早く目覚める。(日曜日は早めに寝ることが多いので。。) 特に今朝は雨模様のため、日課にしている愛犬の朝の散歩もなしで、、 先日買った松下幸之助の著書「道をひらく」 …

[読書感想文]「吉野家で学んだ経営のすごい仕組み」(野村孝博著)

知人経営者の本が出版された 私自身も著書を出版した経験があるが、知り合いの経営者で出版する人は結構いる。 今回の「吉野家で学んだ経営のすごい仕組み」は、盛和塾で共に学んだ野村孝博氏が書かれた一冊だ。 …