CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Word2007:マウスが効かない

投稿日:

再インストールしても直らない!(>_<)

ある日、社内の1台のパソコンでの出来事、、
Microsoft Word 2007 で、マウスが効かない、その他不具合が発生。。

事象

・Wordファイルをダブルクリックしても、ウィンドだけ開いて 文章は表示されない。。
 → 空の開いたウィンドにファイルをドラッグドロップしてくると表示される。
・マウスが一切効かない。。(スクロールバーだけは効いてる)
・「閉じる」ときも、エラーになり強制終了するしかない。。

一旦アンインストールして、インストールディスクから再インストールするも、現象変わらず。。
かなり強烈な不具合だ。。

で、「word2007 マウスが効かない」で検索すると、、
似た様な事象がヒットした!

レジストリの削除で解決!

参考サイト:なんでも保管庫2「Wordでマウスが使えなくなった:解決策

※以下の手順はレジストリを操作します。自己責任でお願いします。

・Wordは閉じておく
・スタート → 「ファイル名を指定して実行」または「プログラムとファイルの検索」で「regedit」と入力
 → レジストリエディタを起動
・HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Office\12.0\Word\Data を開く
 →「(規定)」「Settings」「SettingsWordMail」「Toolbars」の4つが表示される。
auto1016
このうち「(規定)」以外の3つを削除。

これで普通に使えるようになります!

原因は、どうやらWordの自動更新による不具合らしい。。
ワタシはMicrosoftなんて信じてないので((^^;)、、OSのアップデートとか除いて ソフト独自の自動更新とかは拒否しているのだが、、社内のPC全てで徹底できるわけもなく、こんな風になっちゃうんだよな。。(>_<)
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]秀丸メール:ツールバーアイコンを小さくする設定

設定をいじってたら大きくなってしまった。。 愛用の秀丸メール、設定をいじってたら ツールバーのアイコンサイズが突然大きくなってしまった。。 コンパクトな方が使い勝手が良いので、元に戻したいのだが、、ち …

[備忘録]ZenlogicのWordPressで403エラーが出るときの対処

WAFを有効にしていることでアクセスが制限されている可能性あり こんな(↑)エラー「403 指定されたページまたはファイルへのアクセスが禁止されています」が出たら、WAF(WEBアプリケーションファイ …

[備忘録]Adobe Photoshop CS2がwindows10 64bitでエラーとなる場合の対処

「Adobe Photoshop CS2は動作を停止しました」エラーとなる 自宅PCをwindows10 64bitにアップグレードした(*1)ので、それに伴い、各種ソフトをインストールしているのだが …

[備忘録]Windowsコマンドプロンプト:コマンドを一時的に停止する方法

コマンドプロンプトで実行中のコマンドを一次停止する方法 コマンドプロンプトでコマンドを実行中、例えば大量のファイルコピーとか 処理時間が長くかかるような場合、途中で一旦止めて、後ほど再開したい場合があ …

[備忘録]Firefox:バージョンアップしたらスクロールしなくなった!

Firefoxをバージョンアップすると、、いろいろ不具合(後方互換ナシ)が起こる。。 Firefoxをバージョンアップすると、、いろいろ不具合が起こる。。 ※これを「後方互換がない」と言う。 なので、 …