CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Windows:スタートアップ(PC起動時)のソフトを遅延起動させる方法

投稿日:2017年6月12日 更新日:

パソコン起動直後に重いツールを起動させず、安定してから自動起動

PC起動時に立ち上げたいソフト(ツール)は、スタートアップに登録しておけば良い。
だが、起動直後はシステム上のいろんなソフトが動作していて、このタイミングでリソースを食うツールを起動すると システムが重くなったり不安定になったりすることがある。
特にDropboxの同期処理とか始まってしまうと「どっか壊れた?」って思うくらい重たくなってしまう。。(泣)

「Windows遅延起動スタートアップTool」

そんな時、起動から一定時間経過してから自動起動してくれる便利なソフトが「Windows遅延起動スタートアップTool」だ。

使い方は至って簡単。ツールをダウンロード後解凍し、その中にある「DelayStartup.exe」を起動する。
あとは、起動したいアプリのショートカット等をドラッグドロップで設置し、遅延時間を設定するだけ。
auto0472

詳しい使い方は Windows遅延起動スタートアップToolの簡単な使い方をご参照ください。
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]PowerPoint:ブック全体のフォントを一括置換する方法

別パソコンで作ったPPTファイルはフォントが無い場合も。。 数年前に作った あるシステムのマニュアルを追記しようとして開いたら、、使われていたフォントが現在のPCにはなく意図した見栄えにならない。。 …

[備忘録]パソコンのDNSキャッシュをクリアする方法

Webサーバー切替後に特定PCで新サーバーが表示されない!! とあるお客様のWebサーバー移転があり、DNSレコード(ネームサーバー)を切り替えた。 通常、数分から数十分で新サーバーへ切り替わるのだが …

[備忘録]Chromeリモートデスクトップ:マルチディスプレイにする方法

これでリモート接続でも2画面で作業できる! 例えば今日は「首都圏に台風直撃!」の予報なので、在宅でテレワーク勤務にしている。 リモート接続ツールは「Chromeリモートデスクトップ」を使っているのだが …

[備忘録]PCのキーボードがロックされた時の対処

突然キーボード入力ができなくなった いつものようにパソコンでメールを書いていたら、、 途中で突然なにも入力できなくなった。。 キーボードをいくらたたいても 入力を受け付けていないようだ。(涙) キーボ …

[備忘録]Firefox:アドオンをツールバーにピン留めする方法

ちょっとしたことなのに分かりづらい。。 Firefoxで好みのアドオンをインストールしているが、それを右上のツールバーにピン留めする方法が分かりづらい。。   3ステップでOK! ① Firefoxの …