CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

アットライズ 経営・哲学

4月度全体MTG&フィロソフィー勉強会

投稿日:

P1070334-s

今月は参考書籍2冊を教材に

月一で開催している全体ミーティング&フィロソフィー勉強会、4月度は4/10(月)の午前中をつかって開催しました。

毎回 学びのテーマを変えていますが、今回は下記参考書籍 2冊を教材に学びを深めました。

51fwPCXSY346_-s-s (1) 「丸くおさめる交渉術」(三谷淳氏著)
  出版社:すばる舎”
  価格 :1,400円(税別)
  発売日: 2016/9/21

51fD4fFW200_-s-s (2) 「考え方」(稲盛和夫氏著)
  出版社:大和書房
  価格 :1,500円(税別)
  発売日:2017/3/23

 

「丸くおさめる交渉術」

この本の著者 三谷淳氏は、経営者の学びの場「盛和塾」の仲間で、たまにマラソンもご一緒させていただいていたりもしています。

今回テーマの一つに選んだのは、お客様とのやり取り(交渉)もそうですが、社内での円滑なコミュニケーションにも役立つ内容であるため取り上げました。

第一章:丸くおさめると仕事も人間関係もうまくいく
・人生は交渉の連続
・交渉がうまくいかない理由
・頭がいい人はケンカしない
 

「考え方」

こちらは盛和塾の師匠でもある稲盛和夫氏の3月に発売されたばかりの新刊本。
稲盛氏の代表作に「生き方」「働き方」という本があったが、今回は「考え方」というタイトルで、人生哲学的なことが数多く語られています。
人生・仕事に対する持つべき考え方が とてもわかりやすく纏められているので、今回の教材に取り上げました。

序章:素晴らしい人生をもたらす羅針盤
・「考え方」と「熱意」の大切さ(人生の方程式)
・プラスの「考え方」、マイナスの「考え方」
・常に前向きで肯定的、建設的。
・協調性を持っている。
・真面目で、正直で、謙虚で努力家。
・利己的ではなく、「足る」を知り、感謝の心を持っている。
・善意、思いやりがあり優しい。
 

学びのあとは一緒にお弁当を囲む

P1070342-s
学びのあとは ちょっとお酒でも入って本音で語れる時間(京セラ流コンパ)ができれば良いのですが、短時間勤務のパートスタッフもいるので、午前中に勉強会、そしてお昼にはお弁当を一緒に食べる、というスタイルでやっています。

お互いの理解と、ベクトルが揃うことを期待しています!
 
 

-アットライズ, 経営・哲学

関連記事

少しずつ「らしくなってきた」新オフィス

金曜日に引っ越しを終え、本日より本格的に新オフィスにて業務始動。 棚にもだいぶモノが置かれて、少しずつ「らしくなってきた」感じです。 お祝いにお花を頂戴いたしました。 ありがとうございました。 クール …

衝撃、ブレーカーが落ちた事件!

ブレーカーが落ちるという盲点。。 新しいオフィス、基本的には快適に過ごしているが。。 ある日、お昼に電子レンジを使っていたら、、なんとブレーカーが落ちた。。orz 調べてみたら、電子レンジは千数百ワッ …

非接触式電子温度計、導入しました。

念のため検温を 新型コロナウィルス感染の再拡大に伴い、先週末から改めてテレワークモードに戻しましたが、、 念のため、「非接触式電子温度計」を購入しオフィス入り口に常備しました。 医学的に「体温計」と謳 …

no image

派遣元責任者講習

人材派遣の認可をとるには「派遣元責任者」という人が必要になる。 この派遣元責任者は、指定された講習を受講すると「受講証明書」が発行される。 で、この講習は5年に最低1回は受講しなければならない決まりが …

2014年度 夏期休暇について(お知らせと考え方)

各位 今年の夏期休暇は、各社員が分散して取得いたしますので、 アットライズとしては通常通り営業いたします。 ※各担当が休暇をいただく場合には、極力他のスタッフで フォローできる体制にして参りますが、場 …