CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ブラウザ

Firefoxを起動時に高速化する方法

投稿日:2009年7月31日 更新日:

FireFoxの起動がとにかく遅い。。。
今まで何度か調べていろいろやってみたが、、改めて整理してみました。
「画期的に早くなる!」、というところまでは無理っぽいですが、、「気持ち早くなる」くらいはイケそうです。。

ちなみに下記■1を実施したところ、30秒→20秒に短縮されました。。

起動を早くする方法

1.SQLite Optimizer(アドオン)でDBの最適化

  1. SQLite Optimizerをインストール。
    https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/11198
  2. アドオンの管理画面でSQLite Optimizerの環境設定画面を開く。
  3. 『Firefox終了時にsqliteデータベースのREINDEXを実行する』にチェックを入れる。

2.WINDOWS XPのPREFETCH機能を使って起動を高速化

Windows XPのprefetch機能(アプリケーションのディスクアクセス情報を先読みし起動時間を短縮する)を使い、Firefoxの起動を速くする。

  1. Firefoxを起動させるショートカットを右クリックしプロパティを選択
  2. リンク先の最後に「/Prefetch:1」を追加
    例)”C:\・・・\firefox.exe” /Prefetch:1

これで、2回目以降の起動が高速化される。
※ただしWindowsXPは既にPrefetch機能は有効になっているため、当該オプションを追加しなくても同じ、、との情報もあり。。

表示・動作を早くする方法

1.IPv6機能を無効

  1. アドレスバーに『about:config』と入力。
  2. フィルタで『network.dns.disableIPv6』というプロパティを抽出し、ダブルクリック。
  3. 値が『true』に変更されたことを確認してFirefoxを再起動。

 

2.MetaboFixで定期的にメモリを解放

  1. http://dcollections.sakura.ne.jp/mtfix/
    からMetaboFixをダウンロードしてインストール。

コレだけでアイコンがタスクトレイに表示され、定期的にFirefoxのメモリを解放してくれる。

 

参考サイト

http://c-brains.jp/blog/wsg/09/07/30-201110.php
http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/01/post_409.html
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/57583464.html
http://harumasa.way-nifty.com/blog/2008/10/firefox3-f4bb.html
http://rik.skr.jp/archives/2006/02/firefox_3.html

———————
<追記 2009.08.07>
上記の対策を行ったところ「JacaScript アプリケーション “There was a problem with the request”」というアラートウィンドが頻繁に(30分に1回くらいの割合で)表示されるようになってしまった。。。
どれが影響しているのか一つずつ調べてみたが、原因特定できず。
なので、上記対策を全て外したところアラートは表示されなくなった。。。

-ブラウザ


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]Firefox(Ver71):自動更新を止めたい

Ver71では、オプション設定から止められなくなった メインのブラウザはFirefoxを愛用している。 アドオンやその他使い勝手をいろいろカスタマイズしてきているので、自分なりに使い易い状態になってい …

効率が格段にアップする便利なFirefoxアドオン10傑

ワタシがFireFoxに入れている便利なアドオン 仕事中は主に使っているブラウザはFirefox。 永く使っている間に、いろいろ便利なアドオンを入れてカスタマイズしている。 仕事上必要な少々マニアック …

いよいよカウントダウン!「InternetExplorer のサポート終了」

歓喜・悲願!待ちに待ったこの日が、ついにやってくる! 我々Webコンテンツ制作者にとって、記念すべき日と言ってもいいだろう。 長年 我々を悩ませてきた厄介モノMicrosoft社 Internet E …

古いバージョンのIEでブラウザチェックする方法

Webサイトは閲覧する環境によって見え方が違う場合がある Webサイトは、実はどのパソコンで見ても同じように見えるとは限らない。。 例えば、OS(Windows/Macなど)や、ブラウザの種類(Int …

ついに「Internet Explorer 8」

  IE8のWindows Updateによる自動更新が始まったようだ。 Windows Updateを 「自動」に設定している人(デフォルト!?)は、知らん間にIE8になってしまうのか? …