CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

盛和塾

塾長例会

投稿日:2008年12月20日 更新日:

12/17(木)、盛和塾の「塾長例会」が開催された。
これは、1~2ヶ月に1度、稲盛和夫塾長の講話を直接聞ける貴重なセミナー。
この日の例会は、全国から約1000名が集まった壮大なスケール。

毎度のことではあるが、経営者として、また人として「徳」を積んでいく上での貴重な話
をいただいた。
まずは自分自身が変わること、そして会社が変わっていくように実践していきたい。

昨日の講話から印象的な内容を抜粋。


昨日の講話は、この不況をどのように乗り切るべきか、、という内容。
その中で「不況の今やるべきこと5ヶ条」という話があった。

[1] 従業員との信頼関係、絆を強める努力
業績が悪いと とかく人間関係が悪化しがちである。
そんなときこそ、経営者と従業員/従業員同士の信頼関係、絆を強める
努力が必要。

[2] あらゆる経費を削減する。
ムダを徹底的に省き、スリム化する。

[3] 営業に力を入れる。
トップが率先垂範して営業する。
そして営業以外の社員でも新たな仕事を獲得する意識を持つ。

[4] こういう時こそ新製品の開発をする。
手空きの時間を使って、新たなアイデアを出し合い新製品の開発を行う。

[5] 全ての面で創意工夫に努め、回復時に発展する芽を作る。

「不況」は企業が強くなるための試練。
これを乗り越えたとき、強い企業体質になっているハズ。
竹は「節」があるから折れずに強い。

景気が悪いと嘆くのではなく、状況を受け止めて前向きに毅然と立ち向かうべし!

-盛和塾
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

自己啓発&新幹線通勤 -Shinkansen-

京セラの稲盛さんが主催している盛和塾に、昨年からしばしば参加させていただいている。 先週 金曜日の夜のセミナーに続き、土曜日も午後から新横浜でのセミナーに参加した。 土曜日は休日にもかかわらず、およそ …

no image

盛和塾 全国大会inパシフィコ横浜

去る7/16(水)、7/17(木)の二日間、盛和塾の全国大会がパシフィコ横浜で開催された。 今年は、過去最高の2555名もの人が参加したビッグイベントとなった。 会場外観 この全国大会では、二日間で8 …

no image

全国大会を見る会(2009.02.12(木))

しばしばセミナー等に参加してこのブログでも報告している盛和塾の活動だが、、 ワタシが所属する盛和塾横浜では、実践道場分科会といって、いろいろな分科会が開かれる。 盛和塾では 全国大会という年に一度の大 …

no image

全国大会レポート(その5)

盛和塾全国大会レポート(その5)です。 稲盛塾長講話 テーマ:「六つの精進」 「経営の原点12ヶ条」の前に考えていたことが「六つの精進」。 企業経営の必要最低限のこと。 人生を生きていく上で必要最低限 …

勉強会 in 宮古島

縁あって、宮古島での輪読会 京セラ創業者 稲盛和夫氏が主宰する経営塾「盛和塾」の、私が所属する盛和塾横浜では、毎月5~6回程度 さまざまな自主勉強会を開催している。 その中で、講話等をまとめた機関誌を …