CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ツール

便利ツール:ファイル名をタイムスタンプに変換するやつ

投稿日:2014年6月8日 更新日:

ツール名がずばり「ファイル名をタイムスタンプに変換するやつ」。
ちょっと変わった名前だが、かなり便利!
ファイル名を一括して変換するときに重宝している。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se282085.html

たとえばデジカメの画像を、何のイベントで撮ったかわかるようにファイル名を一括して変換したり、、
そんなとき、例えば「頭につける文字」に「忘年会_」など入力して、対象ファイルを一括してドラッグドロップすると、「忘年会_YYMMDDhhmmss.jpg」(例:忘年会_20131220210436.jpg)とタイムスタンプがそのままファイル名となって変換される。
もちろん拡張子は、オリジナルファイルのまま。

シンプルな機能だが、それが逆にツールの操作を簡単にしている。
ちなみに「頭につける文字」を空きのままにすると、単に「YYMMDDhhmmss」になる。

-ツール
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[秀丸メール]HTMLメールの表示、返信、転送

テキストエディタは「秀丸」を愛用している。 その関係でメールソフトも「秀丸メール」を使っている。 たまにHTMLメールをそのまま転送したい メールは 基本的にいつもテキスト形式で送信しているが、たまに …

スマホに有線LAN接続する方法

試行錯誤の結果、やっと出来た! ブログ「リアル開催の勉強会をZoomで同時配信」で、スマホを使ったZoom配信の様子を投稿したが、その中で「途中で回線状況が悪くなる」といいう課題があった。 それならば …

フリーソフトでここまで!すごい音楽編集ソフト「SoundEngine」

音楽の録音から、波形編集、マスタリングまで!「SoundEngine」 なんでこのソフトが必要だったか、、その顛末は後半に書くとして、まずはこの高機能音楽編集ソフト「SoundEngine」のご紹介! …

知っておくと便利!Gmailの「エイリアス」機能

一つのGmailアドレスから複数の異なるメアドが簡単に使える Googleのフリーメールアドレス「Gmail」。 メールの送受信としてはもちろん、Googleが提供するさまざまなツール類を使う際のログ …

[備忘録]ATOKの辞書ユーティリティで登録単語全てが表示されない

大活躍のATOKだけど。。 ATOK2005で、登録単語をメンテナンスしようとしたとき、なぜか全ての登録単語が表示されないときがある。 例えば「と」~「ん」までは表示されるのに、それ以前の「あ」~「て …