CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ツール

[秀丸メール]HTMLメールの表示、返信、転送

投稿日:2013年2月14日 更新日:

テキストエディタは「秀丸」を愛用している。
その関係でメールソフトも「秀丸メール」を使っている。

たまにHTMLメールをそのまま転送したい

メールは 基本的にいつもテキスト形式で送信しているが、たまにHTML形式で来たメールをそのまま転送したいときがある。
単に表示するだけなら、ブラウザにドラッグドロップすればビジュアル的に見ることができるが、これを誰かに転送したいときに HTMLベースで転送できないと相手が見てもわからない状態になってしまう。。

なので、HTMLメールに対応するようにしてみた。

1.まずHTMLメールを表示できるようにする。

「HTMLメールViewer for 秀丸メール」をインストール
http://hide.maruo.co.jp/software/tkhtmlv.html からDLしてインストールすればOK。

2.次に、HTMLメールを編集できるようにする。

「HTMLメール編集アドイン for 秀丸メール」をインストール
http://hide.maruo.co.jp/software/tkhtmle.html からDLしてインストールする。
http://hide.maruo.co.jp/software/tkhtmledoc.html ページにテンプレートの設定方法が記載されているので、それに従いテンプレートを編集。

 

返信、転送のときの設定。

(2013.02.15追記)

返信、転送のとき、デフォルトでテキスト形式にしてテンプレートを読み込むための設定。

[アカウントの設定][HTMLメール用テンプレートの指定]で、それぞれ「(指定しない)」を選択しておくこと。(下記)

-ツール
-,

関連記事

便利サイト:地図上に半径○○kmの円を表示する方法(その2)

現在は「Google Maps API」が必要になってしまったようだ。。 以前のブログで「便利サイト:地図上に半径○○kmの円を表示する方法」を記載したが、現在はうまく動いていないようだ。。 どうやら …

no image

スキャニングして自動的にFTPするには。。

書類をサーバー上で保存するニーズ いろいろなクライアントとシステムの提案について話をしていると、手書きなど「紙」の書類をサーバー上で保存する機能がニーズとして出てくる。 例えば現場で作業員がいちいちP …

[m4a]RealPlayerによるオーディオファイル分割

無料ソフト「RealPlayer」を使った、オーディオファイルの編集(開始/終了タイムを指定しての切り出し)方法。 ※RealPlayerのインストールは、RealPlayerのサイトを参照してくださ …

[備忘録]ATOKの辞書ユーティリティで登録単語全てが表示されない

大活躍のATOKだけど。。 ATOK2005で、登録単語をメンテナンスしようとしたとき、なぜか全ての登録単語が表示されないときがある。 例えば「と」~「ん」までは表示されるのに、それ以前の「あ」~「て …

[備忘録]ATOK2015:AAAAAを押しても「ちちちちち」となる場合の対処

たまに陥る罠「カナ漢字変換」 パソコンを使い出した当初からATOKを愛用している。 一度この使い勝手に慣れてしまったら、もぉIMEなど他の日本語変換ツールには戻れない。 が、たまに変なキーを押してしま …