CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

GoogleマップAPIの料金体系が変更された!

投稿日:

今年(2025年)3月1日から大幅変更

お客様のWebサイトでGoogleマップにピンを設置して表示しているサイトがある。
今までは Google Maps APIが無料の範囲内だったのだが、、急にGoogleから請求書が来るようになった!
調べたところ、どうやら今年2025年3月1日から料金体系が大幅改訂され、それに伴い費用が発生したようだ。。

詳しく述べていこう。

GoogleMapsPlatformアップデート

従来は1アカウントにつき毎月「$200」まで無償だったものが、2025/3/1のGoogleMapsPlatformアップデート以降、SKU(機能)に無料枠が設定され その回数(無償リクエスト回数)も異なる、というもの。

無料で利用できるリクエスト回数
 ・Essentials :10,000 回/月
 ・Pro : 5,000 回/月
 ・Enterprise : 1,000 回/月
 

請求額の根拠が分かりづらい。。

今回の件は、Googleから送られてくる「請求書」で初めて気がついた。
だが、この請求額がどのような根拠で金額が決まっているのか分からず難儀した。。
 

「Google Cloud コンソール」から確認

金額を確認するには「Google Cloud コンソール」からログインする。
https://console.cloud.google.com/

左上の「三」(ハンバーガーメニュー)→ 課金

 
・レポート → 右端の「<|」をクリックし「フィルタ」を展開

 
・請求月、グループ条件で「SKU」を設定

 
すると、ページ下部に利用サービス毎の仕様状況(カウント数)と金額(税別)が表示される!

 

カウント毎の料金計算

カウント数に対する料金の計算は「Google Maps Platform」で出来る!
https://mapsplatform.google.com/pricing/
から「料金を計算」

例えば、先ほど調べたカウント数「11,462」と入れてみると → 「$10」と表示される。

当月(2505/07)の請求額が、税込 1,625円なので、、為替レート 147.7円くらいの計算になる。
 
■参考①
とあるサイトのカウント数と請求額の関係を一覧にしたものが下記。

このように調べていくと、カウント数に対する請求額の根拠が明確になる。
 
■参考サイト
Google Cloud 公式ブログ
Google Maps Platformの現行の無償枠廃止を含む重要な変更について
Google Maps Platform 無料枠の変更について
Google Maps Platform 無償枠およびボリュームディスカウントの変更について
2025年3月1日からGoogleMapsPlatformの料金体系が大幅変更になります
 
 

-業界・技術情報

関連記事

ネット世論の影響力

都議会ヤジ問題・・・東京都議会で質問に立つ女性議員にセクハラともとれるヤジを飛ばした議員が大問題になっている。 発言の趣旨とか政治的なことは こういう場ではあえて論じないとして、 ここでは、この問題が …

Appleを語るスパムメールにご注意ください!

もっともらしい文章で、パッと見本物と勘違いしてしまう Apple(アップル)のアカウントへの不正ログインを語るメールが届きました。 もっともらしい文章が書いてあるので、ニセモノかどうかパッと見では判断 …

新手のスパム!Analyticsの解析で「social-buttons.com」からのReferralが大量にきてる!

アクセス数が増えて喜んでいたら。。 Google Analytics でお客様のサイトを分析していたら、参照元が「social-buttons.com / referral」からのアクセスが大量に来て …

「テクニカルショウヨコハマ2022」に行ってきた。

パシフィコ横浜で開催中の工業技術見本市 2/2(水)~4(金)まで、パシフィコ横浜で開催されている「テクニカルショウヨコハマ2022」に行ってきた。 新型コロナ オミクロン株感染拡大の まん延防止等重 …

またまた、、WordPressに深刻な脆弱性

今度は「深刻な」との前置き付き。。 WordPressの脆弱性については10/2のブログ(WordPressの脆弱性への対応)でも書きましたが、またまた脆弱性が発覚しました。 しかも今度は「深刻な」と …