CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]windows10:スタートアップをログイン前に起動させない方法

投稿日:

PC起動時に動いてしまう。。

windowsには「スタートアップ」という便利な機能がある。
スタートアップに登録しておけば、「ログイン時」に自動的に起動されるハズなのだが、、
なぜかパソコンを起動した時点(ログイン前)に動いてしまっていた。

長いことアレやコレや試行錯誤し、やっと解決した!
 

「サインインオプション」で設定変更できる!

・デスクトップ左下のwindowsマーク → 「歯車マーク」をクリックし「windowsの設定」を開く
・アカウント → サインインオプション → 「プライバシー」の「サインイン情報を使用してデバイスのセットアップを自動的に完了し・・・」を「オフ」に設定!

ちょっとしたことなのだが、、セキュリティ対策とか細かい設定をやろうとすると、どうしてもこの起動タイミングが必要となるケースがあった。
やっと解決した!
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]Excel:セルの値によって文字色・背景色を変える方法

ChatGPTに聞いてみた 質問 Excelで、セルの値が「A」ならセルの色を黄色にする方法を教えて   ChatGPTの回答 Excelで、セルの値が「集」の場合にセルの色を黄色にするには、「条件付 …

[備忘録]Gmail:プッシュ通知されなくなった時の対処

スマホGmail設定で、プッシュ通知されなくなった。。。 スマホでGmailアプリを使ってて、通常はメール着信するとプッシュ通知でお知らせされるが、なぜか通知されなくなってしまった。。 一時はちゃんと …

[備忘録]Website Explorer:サイト丸ごとダウンロード

ちょっと分かりづらい。。 Webサイトの解析ツール「Website Explorer」で、サイト丸ごとダウンロード保存する方法をメモ。。 参考:https://www.asobou.co.jp/blo …

[備忘録]WordPressでURLから「/blog」を削除する方法

ある日突然404エラーになった。。 自社のサイト(https://www.attrise.com/)で、制作実績をWordPressのブログ機能を使って更新しているが、ある日突然URLに(今までなかっ …

[備忘録]Windows:ファイル名が長すぎて削除できない時の対処

目からウロコの解決策があった! ファイル名(またはパス)が長すぎて削除できないファイル(フォルダ)があった。 コマンドプロンプトから削除してもダメ。。 どうやらwindowsでは、フォルダ名+ファイル …