CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Basic認証の設定方法

投稿日:2018年4月12日 更新日:

サイトへのアクセス制限「Basic認証」

ホームページにアクセス制限をかける手段として「Basic認証」がある。

auto1025
こんなポップアップ画面でID/PWの入力を促されたことがあるかと思う。
これがBasic認証。

設定方法

Basic認証を設定するには、設定したいディレクトリに以下の2ファイルを設置してやれば良い。
(1)「.htaccess」
(2)「.htpasswd」
※要注意:どちらも先頭一文字目が「.」(ドット)です。

—- .htaccess ————–
AuthUserFile /xxxxx/yyyyy/.htpasswd ←←←※絶対パスで指定すること!
AuthName “Member Only!”
AuthType Basic
require valid-user
——————
※「”」は半角。

—- .htpasswd ————–
hogehoge:rsSBP8fE7S7yI ←←←「ID:暗号化したPW」
——————
※ログインIDと、PW(暗号化したもの)を「:」(半角コロン)で区切る。

PWは暗号化したものを設定すること!
上記の例は、パスワードを「12345678」とし、それを暗号化したものが「rsSBP8fE7S7yI」。

暗号化は、Webサイトやアプリなどでできる。(「basic認証 パスワード」などで検索すると沢山ヒットする)
例: http://www.luft.co.jp/cgi/htpasswd.php
 
 

-備忘録


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]Windows10:モニター画面を録画する方法(Zoom等)

Windows標準の画面録画ツール「ゲームバー」を使う! 例えば Zoomのオンラインなど、録画して撮っておきたい場合がある。 Zoomであればホスト またはホストが許可していれば録画する機能はあるが …

[備忘録]Firefoxアドオン:「右側のタブをすべて閉じる」

Firefoxのバージョンアップで2アクション必要に。。 メインのブラウザとしてFirefoxを愛用しているが、最新にバージョンアップすると今まで使えていた機能が使えなくなったり、、少なからずストレス …

[備忘録]Thumbs.dbって何者?作成しないようにする方法

ちょくちょく見かける「Thumbs.db」 Windowsの隠しファイル「Thumbs.db」。 画像をアプリで表示したりすると いつの間にかフォルダ内にできているようだが、、 これは一体何者だろ。。 …

[備忘録]TeraTermでホスト名のリストを変更する方法

たまにしか やらんからすぐ忘れる。。 SSH接続用に愛用している「TeraTerm」。 TeraTermを立ち上げると、ホストのリストから接続先を選択できるのだが、、サーバーの入れ替え等を行っていると …

[備忘録]Excel2007:パスワードの設定/解除方法

覚えてられないのでメモ。。 あまり使わないので覚えてない。けど、たまに使いたいとき調べるのが面倒。。(^^; そんなExcelのパスワードの設定/解除方法を。 参考サイト:文書、ブック、およびプレゼン …

S