CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Thumbs.dbって何者?作成しないようにする方法

投稿日:2015年10月19日 更新日:

ちょくちょく見かける「Thumbs.db」

Windowsの隠しファイル「Thumbs.db」。
画像をアプリで表示したりすると いつの間にかフォルダ内にできているようだが、、
これは一体何者だろ。。
はたして削除しちゃって良いのか??

画像サムネイル用のキャッシュファイル

調べてみるとThumbs.dbは、どうやら画像を表示する際の一時ファイル(キャッシュ)としてOSが勝手に作るファイルのようです。

なので、削除しても問題なし
ただし、このThumbs.dbによってサムネイル表示が高速化されるので、Thumbs.dbがないとサムネイル一覧を表示する際に、毎回ちょっと時間がかかる場合もあります。

作成しないようにする方法

参考サイト: http://www26.atwiki.jp/kmgr/pages/60.html

・Windowsのスタートアイコンの「プログラムとファイルの検索」、または「Windowsキー+R」で「ファイル名を指定して実行」から、「gpedit.msc」を入力し検索。
・「ローカル グループポリシーエディター」が開くので、「ローカルコンピュータポリシー」「ユーザーの構成」「管理用テンプレート」「windowsコンポーネント」「エクスプローラー」の順に選択。
・下記2項目を設定変更する。
 (1)「非表示のthumbs.dbファイルで縮小表示のキャッシュを無効にする」をダブルクリックし、「有効」に設定。
 (2)「縮小画像のキャッシュをオフにする」をダブルクリックし、「有効」に設定。

auto0082

-備忘録

関連記事

[備忘録]FireFox:突然画面が白黒反転した!

気がついたら反転してて、原因がわかず難儀。。 FireFoxでいつものようにCMSの更新作業をしていたら、、 突然画面が白黒反転してしまった。。(>_<) Googleもこんな感じ。。(↓ …

[備忘録]Windows8:チャームを表示させない方法

マウス操作するたびにチャームが表示されウザイ。。 愛用のノートPC(LetsNOTE)のOSは Windows8だが、、画面の右端の方でマウス操作をしているとチャームが突然表示され、、非常にウザイ。。 …

[備忘録]Dropbox:ディスク容量が少ない時に同期を解除する方法

Dropbox使ってたらノートPCのディスクが満杯になった。。 有償のDropbox Plusにしたら容量1TBになったは良いが、、ノートPCのSSDは100MBしかなく、、ディスクが一杯になってしま …

[備忘録]Gmailを送受信できない場合の対処(安全性の低いアプリのアクセス)

勝手に「無効」に変わってしまう。。 Gmailを 秀丸メールからPOP/SMTPアクセスで送受信している。 が、今まで問題なく送受信できていたものが、突然NGとなることが稀にある。 そのときの 秀丸メ …

[備忘録]ATOKからIMEに勝手に変わって困るときの対処:Windows10版

なぜか勝手に切り替わる日本語ソフト パソコンの日本語入力は、もう15年ちかく「ATOK」を使っている。 が、なぜかたまに標準装備の「IME」に勝手に切り替わっていることがある。。 いちいちATOKに切 …