CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Thumbs.dbって何者?作成しないようにする方法

投稿日:2015年10月19日 更新日:

ちょくちょく見かける「Thumbs.db」

Windowsの隠しファイル「Thumbs.db」。
画像をアプリで表示したりすると いつの間にかフォルダ内にできているようだが、、
これは一体何者だろ。。
はたして削除しちゃって良いのか??

画像サムネイル用のキャッシュファイル

調べてみるとThumbs.dbは、どうやら画像を表示する際の一時ファイル(キャッシュ)としてOSが勝手に作るファイルのようです。

なので、削除しても問題なし
ただし、このThumbs.dbによってサムネイル表示が高速化されるので、Thumbs.dbがないとサムネイル一覧を表示する際に、毎回ちょっと時間がかかる場合もあります。

作成しないようにする方法

参考サイト: http://www26.atwiki.jp/kmgr/pages/60.html

・Windowsのスタートアイコンの「プログラムとファイルの検索」、または「Windowsキー+R」で「ファイル名を指定して実行」から、「gpedit.msc」を入力し検索。
・「ローカル グループポリシーエディター」が開くので、「ローカルコンピュータポリシー」「ユーザーの構成」「管理用テンプレート」「windowsコンポーネント」「エクスプローラー」の順に選択。
・下記2項目を設定変更する。
 (1)「非表示のthumbs.dbファイルで縮小表示のキャッシュを無効にする」をダブルクリックし、「有効」に設定。
 (2)「縮小画像のキャッシュをオフにする」をダブルクリックし、「有効」に設定。

auto0082

-備忘録

関連記事

[備忘録]findコマンド:指定日付より新しいファイルを表示する方法

Linuxシェルコマンド:find LinuxのShellコマンドで、指定日付より新しいファイルを表示する方法を。   findコマンドを使う lsコマンドではなく、findコマンドを使う! find …

[備忘録]3分でできる!Webフォームで郵便番号から住所を自動入力する方法

わずらわしいインストールや組み込みは一切不要! Webサイトのお問い合わせフォームや注文フォームなどで、「郵便番号」から「住所」を自動入力するチョー簡単な方法を! ※参考サイト:超簡単!たった2行だけ …

[備忘録]Acrobat Reader DC:ツールメニューを消す方法

開くたびにウザいツールパネルウィンドウ Acrobat Readerの結構新しいバージョンを使っていると、PDFファイルを開くたびに文書の右側にツールのエリアが表示され、とてもウザい。。 右向き矢印を …

[備忘録]Outlook:ロリポップで最新メールが受信できなくなった(IMAP)

今まで受信できていたが、急に出来なくなった。。 弊社にてサポート契約しているお客様から、「急にメール受信ができなくなった」と相談あり。。 詳しい経緯を確認すると、 ・メールサーバーは「ロリポップ」 ・ …

[備忘録]さくらインターネット:海外からのメール送信がNGになる件

海外からメール送信しようとするとNGになった。。 弊社ではお客様のサイト(自社も)を管理するサーバーで、「Webサーバー」と「メールサーバーを別々に運用・管理している。 理由としては、 ① Webサー …