CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

パソコン

[備忘録]Windows7:ATOKからIMEに勝手に変わって困るときの対処

投稿日:

atok-s

なぜか突然切り替わっていることが。。

ATOKを愛用してます。
一度使うと、もう離れられません。。(^^;

で、そんな快適なATOKですが、たまに勝手に「IME」に切り替わってるときがあります。。
そんな時は、IMEを削除しちゃいましょう!

IMEを無効化する方法

・コントロールパネルから「地域と言語」を選択
・「キーボードと言語」タブで、「キーボードの変更」をクリック
・「全般タブ」で「Microsoft IME」を選択し、「削除」

これでOK!
auto0012

戻したいときは「追加」で戻せるので安心

完全にアンインストールするわけではないので、もし何らかの事情で戻したいときは上記の画面で「追加」をクリックし、IMEにチェックして「OK」すれば、すぐに戻せる!
auto0013
 
 
 ← 応援していただける方
   クリックをお願いします!

社長ブログ ブログランキングへ
 
 

-パソコン
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

パソコン:メモリの増設で生き返った!

PCが重いのはメモリ不足かも 仕事で愛用しているパソコンは、もう5年も前に購入したDELLのWindows7である。 普段、ブラウザはFirefoxを使っているが、アドオンなどをたくさん入れ、自分的に …

Dropboxに差分バックアップをとる仕組みを確立

「最新」の状態でバックアップを取っておくことは重要 PCが壊れるとき、少し前から兆候が現れることが多い。 先日もブログ「PCがどうしようもなく重いので、ハードディスクを交換したら直った!」に書いたよう …

zipファイル解凍したら目が点…Macで圧縮したzipをwindowsで文字化けせずに解凍する方法!

仕事のやり取りで、ファイルをZIP形式に圧縮してメール添付することがよくある。 が、Macで圧縮されたzipファイルを、Windowsで解凍すると、、 日本語のファイル名が文字化けして ワケがわからん …

Windows11へのアップグレード可否チェックツール

Windws10サポート期限は2025年10月14日! Windws10サポート終了まで、あと1年半。 まだ1年半、もう1年半、、どっちかな? あと1年半もあるように思えるが、数十台、数百台のパソコン …

ノートPC「パナソニック Let’s note」がリコールだと。。(泣)

過充電により発火の可能性 今朝Yahooニュースを見ていたら、「パナソニックのノートPCでリコール バッテリーパックが発火する可能性」なる記事が。。 まさか!? と思い 記事を読み進めていくと、、対象 …