CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ビジネス一般

「研修で廻っています」という研修は、どうよ!?

投稿日:2014年7月23日 更新日:

昨日、Facebookで知人が、
『研修なんです。名刺交換してください。』という飛び込み営業がきてイラッとした、、というコメントをアップしていた。

auto0162
すいぶん前になるが、当社にも そんな営業さんが来たことがある。

その時思ったのは、「なんでお宅の研修に、うちが利用されるワケ!?」ということ。

営業=商売の基本は「相手にとっても利があること」。
近江商人の「売り手良し、買い手良し、世間良し」の「三方良しの精神」は有名だ。

「研修なんです。名刺交換してください。」というセリフは、たぶん新人研修で名刺交換のノルマかなんかがあって、それをクリアするためなんだろうと思うのだが。。
これって相手にとって一切メリットがない。

例え新人研修であっても、商品の知識が少なかったとしても、、建前だけでも「御社にお役に立ちそうな情報をお持ちしました。」とか言ってほしい。。

あえて『研修なんです。』と言って廻らせて、、精神論的 確信犯(*1)なんじゃないかと勘ぐったりもしてしまう。。

(*1) 「確信犯」は、本来「道徳的、宗教的または政治的信念に基づき、本人が悪いことでないと確信してなされる犯罪」の意であるが、最近では「悪いことだとわかっていながら行われた犯罪や行為。」という意味で使われることが多く、既に辞書にも載っている。
ここでの「確信犯」は後者として使っています。 
 
 
<<いよいよ本日開催!>>
auto0150-s
詳しくは > こちら
 

-ビジネス一般
-, , , ,

関連記事

no image

「ワクワク感」という付加価値

先日、小型のシェーバー(ひげ剃り)を買った。   今までは、ちょっとした泊まりや旅行などでも、自宅で使っている大型の電気シェーバーをACアダプタと共に持ち歩いていて、、これがまた例えれば小さめの「辞書 …

no image

顧客サービス

誕生日や開店祝いなど、会社からお花を贈ることがしばしばある。   以前は花キューピットで注文していたが、最近は 盛和塾繋がりでもある(株)ジャパンフラワーコーポレーションの「花まつ」さんに、贈り先の特 …

no image

朝礼スピーチ 9/19(金):ANAのシステム障害

3連休のド真ん中、9/14に発生したANAのシステム障害の概要が明らかになってきた。   原因は、端末がサーバーに接続する際の暗号化認証の有効期限が 9/14 AM1:44で切れていて、この処理でエラ …

no image

朝礼スピーチ 9/16(火):米大手証券会社破綻

当社では毎朝始業前に朝礼を行っている。 朝礼では、毎週輪番制で朝礼当番を決めて、朝礼当番がそれぞれ自由にテーマを決めて5分間スピーチを行う。(それが終わってから作業状況の報告を行う)   ちなみに今週 …

no image

次もここで買いたい、と思うお店

今朝、自宅から駅までチャリで向かっていたら、、前輪の空気が急に抜けてきた。。 なので、そこから徒歩7~8分のところにある、地元の自転車屋「石田サイクル」さん(*1)に押して行った。   朝9時過ぎなの …