CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ウィンドウズ

[Windows]エクスプローラで削除できないファイルの消し方

投稿日:2014年1月17日 更新日:

とあるファイルが削除できなくなった。

突然、特定のフォルダ配下にあるHTMLファイルだけ、エディタで開くことも、エクスプローラで削除することもできなくなった。。(削除処理中のままフリーズ)
ブラウザでは表示できるが、ブラウザ上で「ソースを表示」すると同じようにフリーズする。
「秀丸エディタ」「Word」などで開こうとするとフリーズするが、「メモ帳」だと開ける。

正常に開けるテキストファイル「xxxx.txt」を「xxxx.html」にリネームしただけで開けなくなるので、、ん~、原因がよくワカラン。。

でもってコマンドプロンプトからコマンドでdelするもダメ、、いろいろ試行錯誤するもダメでした。。

なので、Googleセンセに登場いただき、解決できたので ここにメモとして残しておく。

削除の仕方

引用元は http://wincustomizing.client.jp/hdd-file.html の[Point 3]

ポイントは、「エクスプローラの終了」と「コマンドプロンプト」での削除という二段構え。
※詳細な入力手順等は ここでは割愛するので、詳しくは上記サイトを参照のこと。

(1) コマンドプロンプトを起動
(2) コマンドプロンプト画面で、「del(半角空き)ファイル名」と入力(まだEnterキーを押さないこと!!)
(例: del C:\Files\xxxx.html)
(3) タスクマネージャを起動し、「プロセス」タブから「explorer.exe」を選択し、「プロセスの終了」

(4) コマンドプロンプト画面に戻り、(2)の「del ファイル名」の後にEnterキーを押す
(4) コマンドプロンプト画面で、「explorer(半角空き)&(半角空き)exit」と入力して[Enter]キーを押す → 通常のデスクトップ画面に戻る!


2014.05.24追記

今まで「まめFile5 SE」というファイラを使っていて当該事象に陥っていたが、、
まめFileで削除できないHTMLファイルを「エクスプローラ」で削除したら、問題なく削除できた。
また、「エクスプローラ」から秀丸を起動しすれば、問題なく開ける。。
なので、「まめFile5 SE」による不具合である可能性大。

.

-ウィンドウズ
-, ,

関連記事

突然の警告!!「このPCへのアクセスはセキュリティ上の理由でブロックされています」に冷静に。。

詐欺への誘導なので、慌てず冷静に対処を! ある日、いつものようにFirefoxを立ち上げたら、いきなり「セキュリティ警告」なる ものものしいウィンドが開いた。。 こんな時、まずは 慌てず冷静に!!   …

OSのシェアから見るWindows○○の今後

2014年後半、OSシェアに大きな動き Ars Technicaが2011/11時点でのOSやブラウザなどのシェアを公開した。  ※オリジナル記事:Ars Technica Windows 7 up …

no image

[FTP]FFFTPで接続できない!?(Windowsファイアウォールの設定)

急にエラーが 当社のお客様のところで起きた事象ですが、、こちらにメモ。。 今までFFFTPで問題なくFTP接続できていたが、1週間くらい前から急に「接続できません」のエラーとなる事象が発生。 現象とし …

Windows10、無償アップグレードは今年の7月まで!

そろそろ準備を 毎月発行しているアットライズのメルマガで、先月の記事にも書きましたが、Windows10の無償アップグレード対象期間が、いよいよ今年の7月までと迫ってきました。 ここへ来て、お取引先や …

Windows10アップグレード:共有フォルダにアクセスできない&DVDドライブが認識されない

無償アップデート期限までわずか! Win10にアップデートしてみた Windows10の無償アップデート期限(2016/07/29)まであと10日あまり。 秒読みに入った段階で会社のPCも 順番にアッ …